あんちゃんの雑記

このブログは管理人が思いつくままに日々の日常,思ったこと,考察,趣味などをつらつらと書いていきます.

光陰矢の如し

前回の記事から少し間が空いてしまいました…

(PCのない環境で過ごしていたから,仕方ないと言い訳 )

(だけど,今の時代はスマホで書けるでしょ?なんで設定してなかった?と自虐)

 

そんなことはさておいて,(前回の記事に関連して)

最近はやたらと時間が過ぎるのが早い気がします.

体感としてはまだ,7月の半ばなのですが,気が付いたらあと数日で8月を迎えようとしている.

この記事も書き出して1時間経っている.(ちょっと没ネタにしてしまったのもある)

時間が過ぎるのが早ーい.

小学生の頃は,午前と午後同じ時間くらいあるように感じられたのに,

今では午前は一瞬で終わってしまうし,午後もなんかやればすぐ過ぎてしまう…

しかも,人生の先輩方からは年を取ればとるほど,もっと早く感じるらしいので

戦慄しています.

 

これの何が悪いかっていうと,

「あ,何もせずに今日が終わってしまった」と感じてしまうことです.

たまにならいいですが,ちりつもの原理で積み重なっていくと,人生そのものを表すようになるんですよ.

だから,僕は少し考えました.

どうやったら,有意義に時間を過ごせるだろうかと.

まずは「時間を長く感じるようにする」ですが,これは子供の時はまだ初めてだらけで頭の中で処理が追いついておらず,結果的に時間が長く感じるように思えると自説を持っています.これは解決することは出来ません.

次に,「何もしない」というのは「何かしたいことがあって,何らかの理由でできない」ということです.僕の場合,出来ない理由のほとんどが「めんどくさがってやらない」ということに気づきました.では,なぜ「めんどくさく感じる」かというと,やる事に対して仕事量を勝手に見積もり,想像してしまうからでした.

(例えば,食器洗いと考えたとき,食器を水ですすぐ,スポンジで洗う,また水ですすぐ,食器を乾かす,シンクを掃除するといくつも工程があって,やる前にその仕事量を想像してしまってやりたくなくなってしまう)

 

そこで,まずは何でもいいから少しでも手を付けることにしました.

すると,意外と最後までやってしまうことが多いことに気づきました.

でも,中には難しくて途中でやりたくなくなるものもあります.

その時は,また違うやりたいことに着手して並列に進めるようにしました.

そしたら,別の作業中に中断していた方の打開策を思いついたりするようになって,結果的に両方終わるということも多々ありました.

 

何日か続けていると,「何もせずに終わった」と思う日が少なくなるようになり,

休みの時間の貴重さを感じるようになって,時間を大切に使おうと思うようになりました.

 

一言でいうと

時間は早く過ぎるけど,その分その時間を大切にしていきたいなと思ったはなし.

 

 

 

 

時間の使い方

時間の使い方って,気にする方はどれくらいいるんだろうか.

今趣味にどハマりしてる方や会社起こして事業やっている方は24時間あっても足りないと思うだろうし,逆に今猛烈に退屈してる人にとっては早く過ぎ去って欲しいものでしょう.

 

こんなことを考え出したのは,最近の自分の時間の使い方が少々もったいない気がすると気づいたからだ.

例えば,朝はそれなりに早く目は覚めるのだが,つい二度寝してギリギリまで寝てたり,夜は食器洗いやお風呂に面倒臭がって後回しにしがちになり,何をするでもなく夜中まで起きている.日中もきちんと計画立ててやればもう少し効率的に消化することができる.

…そう,「だらだらと」という修飾語がふさわしい生活習慣になっているのである.

無駄な時間もぼーっとするという意味では非常に健康的で必要な時間なのだが,最近は寝る前に「今日も一日頑張った」と思えない日が続いてしまっている.

 

このままだと,ぐーたら人間になってしまう…

そこで何が原因かと考えてみた結果,時間の使い方に行きついたわけである.

 

まず,今は時間にルーズだからメリハリをつけることをまず考えてみた.

例えば,

朝8時までには家を出る

23時以降スマホ触らない

・1時間は必ず積み本を消化する

と,一日の中の時間に関するルールを作ってみる.

→ しかし,自分ルールほど守る責任を感じないものはない.

 

ここまで考えてみたところでふと,

自分の時間に使い方に気にする人って世の中にどのくらいいるのかな?

と疑問に思った.

気にする人たちは確かにいて,

冒頭でも述べたように実業家の方々は次々とやりたいことが増えてくるらしくて,時間が惜しいと言っている方は多い.

 

だがしかし,

普通に生活している人たちで時間の使い方を気にする人ってあんまりいない気がする.

身の回りでそういうことを言っている人にはまだ遭遇したことがない.

 

これが意外に盲点なのかもしれない.

人生は一度っきり,時間だけは取り戻せないもの.

有意義な時間を過ごせてないと感じる人は,一度時間の使い方を見直してみたらどうでしょうか? 

 

…ぐうたら生活から脱却したいなぁ

 

 

とある本が届きました

新版 日本語の作文技術 著 本多勝一

という本を先日ポチって,手元に来た次第です.

 

忙しくてまだ読めていませんが,

帯を見る限りでは30年以上も売れ続けているロングセラー商品らしいです.

文章力の向上はこのブログの再開理由の一つでもあるので,ゆっくり読んで読みやすい文章でも作っていこうかと思っています.

 

あと今日はポルノグラフィティの新曲発売日でした.

このご時世いまだにCDを買い続けているオールドタイプです.

初回限定盤のおまけとか棚に並んでいるのが好きなので,つい買っちゃいます.

これからゆっくり楽しみます!

もはや現代の生活習慣病でしょ

[後で書き直すかも?]

現代の生活習慣病といえば…(ググった)

ガン・心疾患・脳血管疾患・高血圧性疾患・糖尿病・肝疾患・腎疾患

です.

ですが,今は社会に潜伏してますが,

Youtube見過ぎ症候群」生活習慣病じゃないかと思います.

(ようつべに限らず,ニコニコやPrimeVideo Netfilxなどの動画配信サービス全般)

 

これ結構深刻になっている人いませんか?

特に一人暮らしの大学生や社会人の人たちは帰ってからは暇だからって寝るまでずっと見てたりしてる人は多いはず…

しかも,今はスマホが普及してベッドに横になりながら見れちゃう最高の環境が簡単にできちゃう.

そして,スマホが今や70代くらいの方々まで標準装備になっている影響で日常の生活習慣に新たに「動画を見る」となった人も多くいるはず…

(だから,youtuberが社会的に話題になったわけですよ)

 

一日の自分の視聴時間を素直に言える人はいるでしょうか?

よくよく計算してみたら数時間は見てるとかになっている人がざらだろうし,

下手したら,ご飯食べて寝るまでの5,6時間ずっと見てることに気づくかもね.

 

ここまで視聴時間の話をしてきましたが,これの何が問題かというと,

一日の10~20%程度の時間を動画をみることに費やしてしまっているってことです.

このことが与える影響としましては

・睡眠時間の低下 → 仕事においてのパフォーマンスが下がる

・家族や恋人との会話時間が減る → 人間関係悪化の遠因に

・勉強しなくなる → 学力の低下.全体が下がると日本の学力が低下.

・運動をしなくなる → 肥満気味の人が増加.精神的にも無気力に

スマホがないと困る → 暇をつぶす方法が分からなくなる.

 

このくらいが大きな影響でしょうかね? (たぶん他にもまだまだあると思う)

ちょっと前までは,ネット(SNS・ゲーム)の依存と表現してもよかったんですが,スマホが普及するまではPCでネットに触れるしかなかったので,相対的には今よりも人口は少なかったと考察しました.

 

動画を見るのは楽しいですし,悪いこととは言いませんが,

これだけの時間を取られていると,

今の人生のいる時期にしかできない経験を逃しちゃう可能性もあります.

(例えば,学生だったら好きな人に告白するとか,勉強の楽しさを知るとか)

 

しかも,著名人の方々はこういう事に関しては自分を律する気持ちを持っている方々が多いです.

(将棋の有名な棋士羽生善治さんは

ニコニコ動画は楽しくて,つい見入ってしまうので自重するようにしています」

的な発言をしていた気がします.(うろ覚え))

 

こう考えると,生活習慣病と言っても納得する方は多いはず.

皆さんも見直してみてはいかがでしょうか?

 

以上,最近ふと思ったことでした.

ブログとは?

哲学的な題名から始まるこの記事.

ずばり,「何を書いたらいいのか分からない」だけである.

 

早速再開したとはいえ,何を書こうか考えた時に思ったのがこの問題.

ちょっと考えてみたらこんだけ思いついた

 

・自分用の思考メモ 

 → 誰にも見られない普通の日記と同じ

・日常のお役立ちスキルの紹介

 → ○○が40周年記念で看板商品が半額キャンペーン実施中とか

   ○○買ってみたの使用感とか感想 (youtuberの常とう手段じゃん)

   プログラミングの文法メモとか

・商品のレビュー

 → ただのアフリエイトやんけ

・ゲームの攻略日記

 → 実況動画の前身ともいえる

・リアルの人生経験日記

 → 就職活動がぁ 入試がぁ 免許がぁ とか

・ふと思いついた系

 → 今日こんな景色みました とか ちょっと調べてみた とか

etc…

 

わりと,種類あるんだなぁ…

どれかに特化した方がよいのかそれとも,ごちゃまぜにしてもよいのか…

正解があったら楽なんだろうけど,そんなもんはないから模索していかなきゃですね.

 

あとは読まれるようになるには,

読者に読んでて「面白い」とか「ためになる」とかそういう「お得な情報」を伝えられるのが絶対条件でしょう.

例えば,とあるジャンルの情報が欲しい人が見るなら,あるジャンルに特化した方が深く狭く情報を得られるから特化した方がいいだろうし,

逆に書き手に興味がある人なら幅広いジャンルの話を広く浅くした方がいいだろう.

どういうときに日常でブログを見るかというのは,人によってさまざまだろうからどっちも釣れるかもしれない.

(僕自身は何か調べ物をするときにブログに辿り着くことが多いかな)

 

いずれにせよ,こういう経営?マーケティング?みたいなとこも考えるのは面白そう.

 

とりあえずは記事数を増やすことを目標にしてみようっと.

 

 

再始動

ふとブログやろうと思い立ち,ブログを開設しようと思ったら実は昔アカウントを作っていたことを思い出した今日この頃.

過去記事もいくつか書いているみたいで,内容も内容だったから思わず過去の自分に笑っちゃった.

過去ログあるけど,新しく作るのが面倒くさいからこのまま始めることにしました.

 

(過去記事へのツッコミ)

「生きている意味」ってなんだよw

それはただ普段の日常に退屈している人が暇だから考えることでしょ.

と今となっては言える.

 

とまぁ,こんな感じでやっていきたいなと思います.

過去を引きずってしまう人へ

はっきり言って,もったいない.

そのままの状態はただ毎日を生きているだけ,あなたの成長は止まったままです.

どうにかして,吹っ切ってください.

 

…でも,引きずっているかどうか自覚がないのが正直なところです.

例えば,いつまでも同じことを悩んでいたり,昔の恋人を思い出したり,仲良かった子が急に冷たくなって元に戻らないかな?って思ったり…

なんかいつも思い悩んでいたら,その悩みの解決になるかもしれません.

 

過去は過去,今は今.

今の世の中で過去の事を得ようとするのは無理です.

時間の無駄です.

まずは今の状態を受け入れてください.

そこから,忘れるなり,他のことに夢中になったり,気にしないように心がける.

それでも,ふと頭によぎることがあれば,その思考をスルーする癖をつけてください.

このスキルは意外にも,ネガティブなことを考えるときにも使えます.

 

最後になりますが,

本当に時間がもったいないですよ.

今を生きる方が遥かにいいです.